循環器内科
心臓や血管といった血液の循環に関係する臓器を扱うのが循環器内科です。心筋梗塞や心不全などの心疾患治療を行うだけでなく、これらの原因となり得る高血圧・高脂血症・糖尿病をはじめとする生活習慣病の治療も行います。
早期に診察を受けることで防げる発作や疾患もありますので、少しでも気になることがありましたらお早めにご相談ください。
当院で取り扱う循環器疾患
- 高血圧症
- 心不全
- 不整脈
- 心電図異常や心雑音
- 心臓弁膜症
- 虚血性心疾患
- 心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症等)
- 先天性心疾患(心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、大動脈二尖弁等)
- 大動脈瘤
- 心臓ペースメーカ植え込み術後の管理
- 閉塞性動脈硬化症・頸動脈硬化症・静脈血栓症
- 人工機械弁に弁置換された患者さんや心房細動の抗凝固療法 等
このような症状やお悩みはありませんか
胸が苦しい、胸が痛い、脈が乱れている、動悸、血圧が高い、手足がむくむ、健康診断で心不全や心筋梗塞の疑いを指摘された、コレステロール値が高い・中性脂肪が高い・糖尿病といった生活習慣病を発症しているなど…
虚血性心疾患とは
虚血性心疾患は心臓の冠動脈が狭窄または閉塞し、血流が阻害される病気で、代表的な疾患は狭心症と心筋梗塞です。主な原因は動脈硬化で、動脈硬化のリスクとなる4つの因子は肥満・糖代謝異常(糖尿病)・脂質異常症(高脂血症)・高血圧であり、「死の四重奏」と呼ばれています。
不整脈とは
不整脈には種類があり、命に関わる危険なものから放置しても問題ないものまで様々です。
心臓は1分間に約50~100回規則的なリズムで収縮を繰り返しています。この収縮のリズムが乱れて不規則になった状態を不整脈と言います。
心臓では全身や肺に血液を送り出すため、心筋を動かすように右心房の洞結節から電気信号が流れます(右図参照)。しかし何らかの原因でこの信号の伝達が乱されることで不整脈が起こります。
不整脈には主に動悸・胸の痛み、体のだるさ、めまい・失神といった症状があります。
不整脈の多くは特別な問題はありませんが、器質的な病変などに起因するものには危険なものがありますので、注意が必要です。
当院では長時間心電図を記録する装置(ホルター心電図)を装着していただくことで通常の心電図より詳しく不整脈を調べることができます。
心不全とは
心不全とは心臓がポンプとしての正常な機能を果たせなくなった状態をいいます。病気の状態であり、病名ではありません。心不全の原因はさまざまでほとんどすべての心臓病が最終的には心不全をきたします。心不全になると、全身のむくみ・手足の冷感・倦怠感・呼吸困難等の症状が現れ、死に繋がることもあります。
心不全は病気の原因ではなく、心臓の働きが低下した結果起きた状態なので、可能であれば心不全を起こす原因疾患の治療を行います。例えば、心筋梗塞が原因の心不全であればカテーテル治療やバイパス手術、不整脈が原因であれば不整脈治療や場合によってはペースメーカーが必要な場合もあります。
また、心不全を増悪させる要因をなくすことと心不全自体の治療も必要となります。
血行動態の改善・症状の緩和・長期予後の改善を目的とした薬物療法が主体となります。